Terminal < 基本を覚える > 08-09

FJORD,LLC

前回までの学習内容

Terminal < 基本を覚える > 01
Terminal < 基本を覚える > 02
Terminal < 基本を覚える > 03
Terminal < 基本を覚える > 04
Terminal < 基本を覚える > 05-06
Terminal < 基本を覚える > 07
Terminal < 基本を覚える > 08-09

本日の学習内容

Webデザイナーの為の「本当は怖くない」“黒い画面”入門シリーズ Part.8-9

  1. 作業の自動化
  2. #! < shebang >
  3. PATHの設定

本日の学習内容まとめ

作業の自動化

通常、複数のコマンドを実行する場合...

-> コマンドを1行入力する
-> 実行を待つ
-> 次のコマンドを1行入力
-> 実行を待つ、、、

と、意外と手間がかかる。
でも使用頻度の高いコマンドは、1回のスクリプト入力で処理を順番に実行してくれるように作業を自動化しておくと、仕事の効率化に繋がってとても便利!

#! < shebang >

:シェバン、または、シバン、と読む
:簡単に言うと、シェルスクリプトの1行目に書くアレ、、、
 つまり「#!」から始まるコマンドのこと。

ちょっと詳しい説明はコチラ (シェバングの項目参照)

パス < PATH> の設定

自作スクリプトなどの パス< PATH > を設定する

  1. まずは自分のホームディレクトリを確認。
    ここに「bin」フォルダを作成しようと思います。
    f:id:Ochibee:20190222204221p:plain

  2. mkdir binでフォルダを作成し f:id:Ochibee:20190222204547p:plain
    f:id:Ochibee:20190222204518p:plain

  3. PATH を設定
    f:id:Ochibee:20190222203817p:plain

  4. これで「Users/HelloWorld/bin」が PATH に追加されていることが確認できました! f:id:Ochibee:20190222203811p:plain

おまけ

ちなみに、私が最近使ったコマンドランキングを確認してみました。別 tab でターミナル画面を開いて使っていると集計されないので正確な数字ではありませんが💦こんな感じです。意外とたくさんあったので、全部は表示してませんが、 f:id:Ochibee:20190222205325p:plain
ここで習った「open 」も意外と便利で😊2回なんてもんじゃなく、結構な割合でよく使ってます!

それと「history」で今まで使ったコマンドラインを表示 f:id:Ochibee:20190222210351p:plain
! + [history 番号] で、以前使ったコマンドラインが指定できます。

それと矢印の ▲ ボタン、または ▼ ボタンで「直前に使ったコマンドライン」が順番に表示出来るので、これも覚えておくと便利です。

Terminal < 基本を覚える > 07

FJORD,LLC

前回までの学習内容

Terminal < 基本を覚える > 01
Terminal < 基本を覚える > 02
Terminal < 基本を覚える > 03
Terminal < 基本を覚える > 04
Terminal < 基本を覚える > 05-06

本日の学習内容

Webデザイナーの為の「本当は怖くない」“黒い画面”入門シリーズ Part.7

コマンドの種類  
  1. #09 touch
  2. #10 mkdir
  3. #11 cp
  4. #12 mv
  5. #13 rm
  6. #14 cat

本日の学習内容まとめ

#09 touch ---> 参考資料

ファイルのタイムスタンプ <現在時刻> <指定した日時> の変更・更新 
空ファイル(0byte)の作成  

※ タイムスタンプ:ソースファイルなどを指定した更新日に合わせるときなどに使う
※ 空ファイルは、ソフトウェアのインストールなどに使われる

#10 mkdir ---> 参考資料

ディレクトリの新規作成  

※ 複数のディレクトリの作成も可

#11 cp ---> 参考資料

ファイルやディレクトリのコピー

#12 mv ---> 参考資料

ファイル・ディレクトリの移動・名称変更

#13 rm ---> 参考資料

ファイル・ディレクトリの削除

⚠️ 削除したデータは、基本的に復元できないので注意!
⚠️ 誤ってデータを削除してしまった場合のデータ復元方法は コチラ

#14 cat ---> 参考資料

ファイル内容の確認・表示

⚠️ ファイルの上書きや結合も可能なコマンドなので、扱いには注意!
⚠️ 比較的大きなファイルの閲覧には向かない
ファイル閲覧に使えるコマンドの比較はコチラ

 #HTML / CSS 関連

本日の学習内容

: HTML / CSS 関連(勉強時間:40分)

==========================

 ・CSSってなんの略?

 ・はてな記事の見出しにバリエーションをつけるには?

 ・はてなブログCSS 編集するには?

 ・パンくずリストとは?

 ・はてな記事にヘッダー / フッターを追加するには?

==========================

 

 -> CSSってなんの略?

   Cascading Style Sheets

     :HTML においてレイアウトに関するタグを定義し、スタイルシートとして組み込むための規格

 

 -> はてな記事の見出しにバリエーションをつけるには

saruwakakun.com

 

-> はてなブログCSS 編集するには?

help.hatenablog.com

 

 -> パンくずリストとは

 

 -> はてな記事にヘッダー / フッターを追加するには

f:id:Ochibee:20190214235552p:plain

saruwakakun.com

 

Terminal < 基本を覚える > 05-06

FJORD,LLC

前回までの学習内容:

Terminal < 基本を覚える > 01
Terminal < 基本を覚える > 02
Terminal < 基本を覚える > 03
Terminal < 基本を覚える > 04

本日の学習内容:

Webデザイナーの為の「本当は怖くない」“黒い画面”入門シリーズ Part.5

コマンドの種類
  1. #06 cURL
  2. #07 open
  3. #08 SayKana

Webデザイナーの為の「本当は怖くない」“黒い画面”入門シリーズ Part.6

  1. Homebrew インストール
  2. tree コマンドを使ってみる

#06 cURL

cURL [ カール ] [ Client for URLs ]
Wiki ファイルを送信または受信するコマンドラインツール

#07 open

open :MacWiki `ファイル、フォルダなどを開くコマンド

Read more

Terminal < 基本を覚える > 04

FJORD,LLC

本日の学習内容

Webデザイナーの為の「本当は怖くない」“黒い画面”入門シリーズ Part.4

引数 (ひきすう) とオプション

  1. 引数 / オプションとは

    • 引数

      • コマンドに引き渡す値
      • 引数の複数指定:可能
        f:id:Ochibee:20190218144412p:plain
        f:id:Ochibee:20190218144415p:plain
    • オプション
      • コマンドに追加するオプション機能
      • ハイフン「-」から始まるパラメータ(引数)
      • オプションの複数指定:可能
        f:id:Ochibee:20190218144941p:plain

ちなみにマニュアル機能を使って ls コマンドで使えるオプションを
確認した画面は コチラ

  1. オプションのガイドライン
    Short / Long name option の混在も可

    • オプションの種類
      • Short name option
        指定形式:ハイフン「-」+ アルファベット ( 1文字のみ )
        f:id:Ochibee:20190218152958p:plain
      • Long name option
        指定形式:ハイフン「- -」+「=」+ アルファベット ( 文字列 )
        f:id:Ochibee:20190218153013p:plain

マニュアルの使いかた

  1. man + [半角スペース] + [コマンド名の指定]
    f:id:Ochibee:20190218160759p:plain
    ↓ ↓ ↓
    わ、、、使えるオプションもいっぱい😱 f:id:Ochibee:20190218160135p:plain

ちなみに言語の日本語設定も可能らしい!
でもいまは解説を読んでもよく理解できないと思うので😋💦
今回は参照した URL だけ記載しておくことに w
manコマンドの表示を日本語化した話

#basic terms #Java

基本用語の復習 < 備忘録 >

 

=================

プログラム基礎

=================

 

IDE

 

 :Integrated Development Environment

 :統合開発環境

 

SDK

 

 :Software Development Kit

 :ソフトウェア開発環境

 

コンパイラ言語

 

 :プログラム実行の前に、すべてのソースコードマシン語に翻訳する言語(高速での処理が可能)

 

インタプリタ言語

 

 :プログラム実行時にその都度、ソースコードマシン語に翻訳する言語

 

プリミティブ型 ( 基本データ型 )

 

   Java のプリミティブ型

  :整数型 byte / short / int / long

  :浮動小数点型 float / double

  :文字型 char

  :真偽値型 boolean

 

=================

オブジェクト指向

=================

https://qiita.com/it-hero/items/b2f8e39d7cc23ad505f9

 

クラス

 :プログラムの設計図

 

プロパティ / メソッド

 :プログラムの実行処理を表記したソースコード

 

インスタンス

 :オブジェクト

 

オーバーライド

 :親クラスのメソッドを子クラスで上書きすること

 

=================

Java

=================

 

Java 言語の主な特徴

  • 一度書いたらどこでも動く(OS/ハードウェアに縛られない開発が可能で汎用的)
  • 現在でもソフトウェア開発で主流となっているプログラミング言語
  • オブジェクト指向でのプログラミング設計方法を採用
  • ネットワーク / 分散システムを扱う機能を標準で備えている

 

JDK / JRE

  • Java Runtime Environment
    :ソフトウェア実行のみ

Java 仮装マシン

 :Javaで開発したプログラムを動かすためのソフトウェア(エミュレータ

 

ガベージ・コレクション

 :プログラムで使っていないメモリを解放する機能